s-1
中央バス札幌ターミナルから網走バスターミナルまでドリーミントオホーツク号の北海道北見バス便に乗車しました。

DSC03528
札幌市の中心部、大通のNHK札幌放送局の隣に中央バス札幌ターミナルがあります。
札幌駅からは徒歩15分程度の場所にあり、ホームが9本あり、前向きに着車し発車時にはいったん後退をしてから出発するようになっています。
ドリーミントオホーツク号は5番ホームから発車します。
DSC03534
11時30分発の便は11時15分ころに入線しました。
この便は北海道中央バスと北海道北見バスが隔日で担当しますがこの日は北海道北見バスの担当でした。
北海道北見バスのドリーミントオホーツク号専用車で唯一のセレガRのGDがやってきました。
夏季は札幌発唯一のワンマン運行便(網走発は12時が該当します)となりますが、冬季はほかの便と同様に乗務員さん2名体制で網走に向かいます。
6番ホームには札幌駅前バスターミナル11時10分発~札幌ターミナル11時20分発の釧路行スターライト釧路号の阿寒バス便が到着しました。
DSC03535
車内は1列目から7列目まで独立3列シート、8列目がふたりがけシートとひとり掛けシート、9列目と10列目が4列シートの定員30名仕様となっています。
1番席の足元は広くなっています。
座席にはオーディオサービスがあり、ミュージック4チャンネルとラジオ、テレビ放送が流れました。
高速道路に入るとテレビ放送はビデオに切り替えられ、網走までの間に映画が2本上映されました。
DSC03536
23名が乗車し、11時30分に発車します。
発車の際にはホーム先端の表示灯が緑に点灯しブザーが鳴るとそれが発車の合図となっています。
数メートル後退し、右にターンして発車します。
DSC03537
ターミナルの出口を右折し、交差点を左折、さらに最初の交差点を左折します。
札幌ターミナルの東隣には劇団四季の北海道四季劇場があります。
その3辺をなぞるように進みます。
大通東2交差点を右折し、国道12号線に進みます。
DSC03539
東橋(あずまばし)交差点で国道12号線が右に曲がり、バスは直進し国道275号線に進みます。

DSC03540
JR函館本線、千歳線の線路の下をくぐります。
731系電車が札幌方面に通過していきました。
DSC03542
東苗穂1-3交差点を右折し、環状通に進みます。
交差点でジェイ・アール北海道バスの高速あさひかわ号とすれ違いました。
DSC03544
東区から白石区に進みます。
北見発のドリーミントオホーツク号の北海道北見バス便とすれ違いました。
菊水元町6-1交差点を左折し、南7条米里通に進みます。
DSC03547
南7条米里通のつきあたりが札幌インターです。
札幌インターから道央自動車道に入りました。
DSC03549
江別西インターの手前で札幌市から江別市に入りました。
乗車日は気温が高い状態で前日に雨が降るなど路面は濡れていますが、雪は完全に取り除かれています。
DSC03554
岩見沢市に入りました。

DSC03555
道北バスの高速あさひかわ号とすれ違います。

DSC03556
岩見沢インター付近で右側に北海道グリーンランドのスキー場が見えました。

DSC03559
岩見沢市から三笠市に進みます。

DSC03561
三笠市を走った区間はわずかで続いて美唄(びばい)市に進みます。

DSC03562
美唄インター付近から雪が降りだしました。

DSC03564
美唄市から奈井江町に進みます。
岩見沢インターから先は交通量は少なくなりました。
DSC03565
砂川市に入りました。
雪は降っていてもまだ路面は濡れたままで積もってはいません。
DSC03566
砂川サービスエリアに入ります。
乗務員さんが交代してすぐに発車しました。
DSC03568
滝川インター付近では本降りの雪になりました。

DSC03571
深川市に入ります。
雪はいったんやみました。
DSC03573
深川ジャンクションで旭川留萌自動車道が分岐しました。

DSC03575
石狩川を渡ります。
この先何回か石狩川を渡りました。
DSC03577
高速道路上のバス停、高速納内(おさむない)バス停の横を通過します。

DSC03579
旭川鷹栖インターの手前から再度雪が降りだしました。

DSC03580
路面の温度が低いためか、道路上にうっすらと雪が積もり始めました。

DSC03581
深川市から旭川市に進みます。

DSC03582
旭川鷹栖インターの手前で一度旭川市から鷹栖町に入ります。
旭川鷹栖インターを過ぎると片側一車線の道路になります。
DSC03585
旭川市を経て比布町に進みます。

DSC03586
右側にぴっぷスキー場が見えてきて比布大雪パーキングエリアに入ります。

DSC03587
比布大雪パーキングエリアで13時27分から40分まで休憩です。

s-3
パーキングエリアはトイレと飲み物の自動販売機だけがありました。
乗客がそろったので13時37分に発車しました。
DSC03591
パーキングエリアを発車してすぐの比布ジャンクションで旭川紋別自動車道に進みます。

DSC03592
旭川紋別自動車道は通行料無料のため、料金所で道央自動車道の通行料金を精算します。

DSC03593
旭川紋別自動車道は片側一車線道路で、路面は除雪されていましたが、センターラインと路肩部分は雪が残っていました。
DSC03594
愛別付近で石北本線を立体交差で跨ぎました。

DSC03597
愛別上川インター付近から雪が強く降ってきました。

DSC03600
比布町から愛別町を経て上川町に進みます。

DSC03601
斜里バスのイーグルライナーとすれ違いました。

DSC03604
上川層雲峡インターで旭川紋別自動車道を降りました。
道道849号線を経て国道39号線へ右折します。
DSC03609
路面は氷のような状態になっていました。

DSC03610
上川町日東で国道273号線が合流し、しばらくの間国道39号線との重複区間にないりました。
案内標識には国道273号線の行き先の帯広の文字が。
北見、帯広とも100km以上の長い道のりです。
DSC03613
陸万の駐車場に入り乗務員さんが交代しすぐに発車しました。
かつてドライブインがあったころにはここで休憩をしていた頃もありました。
DSC03619
層雲峡温泉に入ります。
石狩川の河川敷で層雲峡氷瀑まつりがおこなわれていて、氷の彫刻がバスからも見えました。
DSC03621
石狩川に沿って渓谷や銀河の滝などの自然美が楽しめますが、バスは30年弱前の落石事故をきっかけに作られた銀河トンネルに入ります。
DSC03624
銀河トンネルの手前で小函、トンネルを過ぎると大函の断崖への道が分かれています。

DSC03627
大雪ダム付近で帯広に至る国道273号線が分岐し、これより先は国道39号線の単独区間になりました。

DSC03629
石北峠に入ります。

DSC03630
登り坂とカーブの連続です。
車線は片側一車線と路肩が確保されているので、すれ違いが困難な個所はありません。
DSC03634
武華トンネルの中で網走12時発のドリーミントオホーツク号、北海道中央バス便とすれ違いました。
この便も北海道北見バスとの隔日運行便となっていて、翌日の網走12時発は北見バスの運行となります。
DSC03635
上川側はカーブは続くものの比較的緩いカーブが続いています。
アイスバーンのため走行には注意を払って上っていきます。
DSC03637
標高1,050mの石北峠の頂上に到達しました。
頂上には展望台がありますが、バスは停まらずに今度は峠道を下ります。
バスは旧留辺蘂(るべしべ)町、現在は峠の頂上から北見市に入ります。
DSC03638
北見側には現在何合目なのかを表示するイラストの看板が設置されています。
頂上はクマのイラストでした。
DSC03639
センターラインが見えないため中央線や路肩の目印が設置されています。

DSC03641
9合目はキタキツネのイラストでした。

DSC03645
石北峠の北見側は上川側より急カーブが多く、勾配もきつく、
半径50mの急カーブがあります。
DSC03646
北見側からの登り道には登坂車線が設けられています。

DSC03647
半径70mの急カーブに差し掛かります。

DSC03648
先ほど通った道が正面に見えるほどのヘアピンカーブです。

DSC03650
4合目まで下ってきました。

DSC03654
2合目はシカのイラストでした。

DSC03656
全長24.5kmもの石北峠を越えました。

DSC03659
天気も回復し、青空が見えました。

DSC03660
道北バスの北見バスターミナル14時15分発の特急石北号とすれ違いました。

DSC03661
酪農の牧場が見えました。

DSC03663
温根湯(おんねゆ)温泉に入ります。
道の駅がありました。
DSC03664
道の駅に併設する山の水族館は淡水魚をメインに飼育されています。

DSC03667
留辺蘂の市街地が近づきます。
遠軽に向かう国道242号線と分岐しました。
DSC03669
少しの間国道242号線が重複区間となり、陸別・帯広へ向かう国道242号線が分岐しました。

DSC03671
遠軽を通ってきた石北本線の線路と並んで走ります。

DSC03673
斜里バスの貸切車に続いて網走バスターミナル14時発のドリーミントオホーツク号の中央バス便とすれ違いました。
DSC03675
石北本線を立体交差で跨ぎます。

DSC03677
北海道横断道路の一部として先行開通したバイパスの北見道路の北見西インターの案内標識が見えましたが、バスは国道39号線を直進します。
DSC03678
国道39号線上の降車専用の西7号線バス停に到着し、4名が降車しました。

DSC03683
大通西4丁目交差点を右折し北見バスターミナルに入ります。

DSC03684
かつてのきたみ東急百貨店の1階にある北見バスターミナルには16時10分に到着し、13名が降車しました。
降車場の前には16時15分発旭川駅前行特急石北号の道北バス便が乗車扱いをしていました。
乗務員さんが交代し、北見バスターミナルを発車し、北1条西3丁目交差点を右折し再度国道39号線を東に進みます。
DSC03687
旧端野町役場付近で国道333号線が分岐します。

DSC03688
国道333号線との分岐を過ぎた先から再度片側一車線となりました。
北海道北見バスの津別発北見行の路線バスとすれ違いました。
DSC03689
石北峠からずっと走ってきた北見市から美幌町に入りました。

DSC03690
美幌駅前で降車がないと美幌高野交差点より美幌バイパスを経由しますが、この日は降車予定があったため、バイパスを経由せず国道39号線を走行します。
DSC03691
新町2交差点を左に進み、美幌駅前に進みます。

DSC03692
美幌郵便局前の交差点を左折すると美幌駅が見えてきます。

DSC03694
駅の脇にバスターミナルがあり、16時47分に到着、1名が降車しました。

DSC03696
仲町2交差点を左折して国道39号線に戻ります。
交差点には阿寒バスの路線バスが信号待ちをしていました。
DSC03697
北海道北見バス美幌営業所前で停車し、乗務員さんが一人降車しました。
この先網走まではワンマン運行となります。
DSC03698
斜里・知床への国道334号線が分岐しました。

DSC03700
美幌バイパスの美幌インターを通過します。

DSC03701
網走バスの美幌行きの路線バスとすれ違いました。

DSC03702
続いて網走バスターミナル16時30分発の北海道中央バス便のドリーミントオホーツク号とすれ違いました。

DSC03703
旧女満別町と旧東藻琴村が合併してできた大空町に入ります。

DSC03706
女満別空港に至る道道64号線との交差点の先にある女満別西通バス停は降車申し出がなかったため通過しました。
DSC03708
メルヘンの丘の9本の木は映画の撮影ロケ地になったそうです。

DSC03709
左カーブの手前で大空町から網走市に入りました。

DSC03716
呼人駅前を通過すると、左側に網走湖が見えてきます。

DSC03720
大曲1交差点を右折します。

DSC03722
網走駅の駅舎が右側に見えました。
網走駅前バス停に到着し、2名が降車しました。
DSC03724
網走港方向へさらに1kmほど進みます。
網走バスターミナルはターミナル前の道路上のバス停で降車扱いをします。
DSC03726
ドリーミントオホーツク号は17時26分に網走バスターミナルに到着しました。
降車客を降ろして、北見バス美幌営業所に回送されていきました。